山岳部

2025年7月24日

夏季事前合宿【7月19日~20日】——1...

夏の本格的な合宿に向けて、奥秩父、金峰山・国師ヶ岳で1泊2日の事前合宿を行いました。         1年生にとっては初めての宿泊登山! みんなで協力してテントを立てたり、ガスバーナーを使用してご飯を炊いたり、多くの「初めて」を経験した登山となりました。   天気にも恵まれ、2日目の朝には奥千丈岳ピークに...

2025年7月14日

7月月例登山【7月12日】——新チーム、...

高校総体で3年生が引退し、いよいよ2年生が主役の新体制がスタート!   7月の月例登山では、2年生たちが前から「いつか行きたい!」と話していた山、日向山(ひなたやま)へ!   白くてサラサラの砂浜みたいな山頂が特徴で、 まるで海にいるみたいな不思議な景色(を本当は見ることができるはずなんですが)。   今回は悪天候のため、絶景...

2025年7月10日

インターハイ壮行会

7月8日に小瀬武道館で壮行会が行われました。 山梨県代表としての気持ちを新たに、広島で頑張ってきます。    

2025年5月12日

高校総体【5月7日〜9日】——3年間の集...

5月上旬、1年間で唯一の競技として山を登る「高校総体」に出場しました!   会場は、奥秩父、雁峠~古礼山。                       この大会は、3年生にとって最後の公式戦であり、部活動としての最後の登山。 ...

2025年4月28日

高校総体事前合宿【4月26日~27日】

4月下旬、今年度最初の宿泊を伴う登山です。   総体の下見のための登山ではありますが、2・3年生全員で登るのはこれが最後になります。   総体に向けての意識を高めつつも現メンバーでの最後の登山として思い出に残るものとなりました。            

2024年11月6日

令和6年度関東登山大会【10月25日~2...

  10月25日(金)から27日(日)にかけて、神奈川県箱根町の箱根山域で開催された関東大会に参加しました。   行先は金時山・明神ケ岳・三国山・浅間山で、箱根の豊かな自然と美しい山々を満喫できる、貴重な3日間でした。   箱根の山々は、四季折々の美しい風景と歴史ある登山道が魅力です。特に金時山は、伝説の英雄「金太郎」ゆかりの山として...

2024年10月17日

令和6年度新人大会【10月12日、13日...

10月12日、13日、令和6年度新人大会が開催されました。 8月末から、天候が優れない週末が多く、女子はインターハイ以来、男子は白馬での夏合宿以来の登山となりました。   3年生が引退し、少し小規模での大会となりましたが、1年生にとっては初めての他校との合同登山。新しい面々での大会となり、他校に友人がいる生徒は久しぶりの再会を喜んでいました。中々会うことが...

2024年8月28日

令和6年度 インターハイ(山岳競技)

8月2日から6日にかけて、令和6年度全国高等学校総合体育大会「ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024」に参加しました。 昨年度は直前の怪我で、山梨県大会で惜しくも2位に終わり、インターハイ出場を逃したため、特に3年生にとっては念願の大会となりました。   今年の会場は福岡県添田町にある英彦山と岳滅鬼山。関東に住む私たちにはあまり馴染みのない山です...

2024年8月28日

夏合宿【8月17日、18日】

8月17日から18日にかけて、山岳部では北アルプスの白馬岳への1泊2日の夏合宿を実施しました。 台風9号の接近により、前日まで合宿の実施が危ぶまれましたが、当日は台風一過の晴天に恵まれました。   初日は、1年生にとって初めての山小屋でのテント泊で、不安から荷物が重くなりすぎ、幕営地の白馬大池山荘まで約1000mの登りでかなり苦労する場面も見られました。幕...

2024年7月30日

7月 月例登山【7月14日、15日】

7月月例登山「中山・東天狗(八ヶ岳)」   7月14日から15日にかけて、山岳部では天狗岳(八ヶ岳)への1泊2日の登山を実施しました。 初日は白駒池キャンプ場でテント泊を行い、夕暮れの湖畔の景色がとても幻想的で、テント場もとてもにぎわっていました。   2日目は、雨天が予想される中での登山となりましたが...