山梨県立甲府第一高等学校 > 生徒会・部活動 > ◆大会結果◆ > 令和6年度新人大会【10月12日、13日】 2024年10月17日カテゴリー: ◆大会結果◆ 生徒会・部活動 山岳部 令和6年度新人大会【10月12日、13日】 10月12日、13日、令和6年度新人大会が開催されました。 8月末から、天候が優れない週末が多く、女子はインターハイ以来、男子は白馬での夏合宿以来の登山となりました。 3年生が引退し、少し小規模での大会となりましたが、1年生にとっては初めての他校との合同登山。新しい面々での大会となり、他校に友人がいる生徒は久しぶりの再会を喜んでいました。中々会うことが出来ない友人との再会も大会の良いところです。 初日は開会式後すぐに炊事です。時間にゆとりもあるので恒例のBBQ。コロナ以降活動内でBBQをする機会もめっきり減ってしまいました。そして、強行遠足直後の新人大会なので中々準備する期間が取れませんが、今年は1、2年生大会もなかったため1年生はここで部活動でのBBQは初体験。火起こしからなかなか苦労しましたが明日の登山に向けて栄養補給! 宿泊は、八ヶ岳青少年自然の家のキャンプ場、天気も良く満点の星空を楽しむことが出来ました。 2日目は4時起床で、三ツ頭(八ヶ岳)を目指します。 下界は晴天でしたが、山中は少し雲がかかっておりましたが、時折見せる絶景に心癒されながら登頂することが出来ました。 山頂では権現岳や赤岳が姿を見せ雄大な八ヶ岳の絶景を楽しみました。 天女山からの道地は長いですが、いつかは権現そして赤岳まで行ってみたいですね。 そんな思いを胸に下山開始。 下山中には一瞬富士山も見えました。 好天の中、新人大会は無事終了。 登山シーズンも中盤に差し掛かってきました。 男女、1・2年生それぞれ今後は活動が異なりますが、2年生は秋季登山は今年で最後。 良い思い出をたくさん作って欲しいです。
宿泊は、八ヶ岳青少年自然の家のキャンプ場、天気も良く満点の星空を楽しむことが出来ました。
2日目は4時起床で、三ツ頭(八ヶ岳)を目指します。
下界は晴天でしたが、山中は少し雲がかかっておりましたが、時折見せる絶景に心癒されながら登頂することが出来ました。
山頂では権現岳や赤岳が姿を見せ雄大な八ヶ岳の絶景を楽しみました。
天女山からの道地は長いですが、いつかは権現そして赤岳まで行ってみたいですね。
そんな思いを胸に下山開始。
下山中には一瞬富士山も見えました。
好天の中、新人大会は無事終了。
登山シーズンも中盤に差し掛かってきました。
男女、1・2年生それぞれ今後は活動が異なりますが、2年生は秋季登山は今年で最後。
良い思い出をたくさん作って欲しいです。