弓道部

NEW

2025年10月22日

R7弓道新人大会

女子団体・男子団体3位入賞、男子個人4位入賞 男女団体・男子個人の部で関東選抜大会出場権獲得    10月18日、19日の2日間、小瀬武道館で県新人大会が行われました。  1日目は予選1,2回戦の結果、男子A,Bチーム、女子Aチームがベスト16に入り2日目の3回戦に進むことができました。また、個人も男子1名、女子2名がベスト10タイに入り、2日目の3,4回戦に...

2025年9月16日

R7弓道関東個人選手権大会

女子3名・男子2名出場、女子1名準優勝    9月14日に、東京都明治神宮の至誠館中央道場で、関東個人選手権大会が行われました。本校からは女子3名、男子2名が出場しました。4射3中以上が予選通過・準決勝進出となり、さらに準決勝も3中以上が通過で決勝進出となります。本校生徒は、女子2名、男子1名が準決勝に進出し、その中で女子1名が決勝に進出しました。  決勝は射詰...

2025年8月22日

R7関東高校弓道個人選手権大会県予選

女子3名、男子2名出場権獲得    8月19日に、小瀨武道館弓道場で、関東個人選手権大会の県予選が行われました。 午前中の予選に女子6名、男子6名が出場し、うち女子3名、男子5名が午後の決勝戦に進出しました。決勝戦は予選を突破した選手に加え、これまでの大会でシード権を得た選手によって行われ、本校は女子4名、男子6名が決勝戦に挑みました。  決勝戦では女子3名、...

2025年8月22日

R7弓道部夏合宿

 8月7日~10日まで、長野県野辺山の帝産ロッヂにおいて、恒例の夏合宿を行いました。  この合宿は、1年生の技術向上、2年生の指導・運営能力強化、チームワークやコミュニケーション能力の育成など多くの重要な目的を持っています。甲府は猛暑日が続く中でも、25℃前後の快適な環境と、広い弓道場で思う存分練習ができることが魅力です。また、食事も大変おいしく、生徒も体調維持につとめること...

2025年8月6日

R7インターハイ弓道競技女子団体の部出場

 7月28日~8月3日まで、鳥取県米子市で行われたインターハイの女子団体の部に出場してきました。  オール3年生で臨んだ大会ということもあり、県予選から本大会までの間、受験勉強との両立で練習時間も制限される中、なかなか本来の的中が出せずに苦しい状況が続いていました。現地入りした後も、連日の猛暑の中で体調を崩す生徒も出るなど厳しい状況が続きました。そんな中でも公式練習や練習会場...

2025年7月18日

R7インターハイ出場記念タオル贈呈式

 7月17日の放課後、むろい株式会社様よりインターハイ出場記念のマフラータオルを寄贈していただきました。インターハイ県予選は「室井旗争奪弓道大会」を兼ねており、今年で67回大会になります。先々々代の社長さんが弓道をしておられた関係から、長年にわたり高校弓道を応援してくださっています。  学校名や大会スローガンが入った限定品のタオル100本をいただき部員一同とても喜んでいます。...

2025年6月18日

R7年度インターハイ県予選兼室井旗争奪弓...

女子団体優勝(インターハイ出場権獲得)    6月14日、15日の両日、小瀬武道館でインターハイ県予選兼室井旗争奪弓道大会が行われました。  1日目は、予選1、2回戦が行われ、団体は男女ともにベスト8に入り、2日目の3回戦に進出することができました。また個人は、女子4名が2日目の3、4回戦に進出しました。  2日目の団体3回戦では、男子は7位に終わりベスト4に...

2025年6月9日

R7年度関東高校弓道大会

男子個人優勝・男子個人技能優秀賞  6月6日から8日にかけ、山梨県甲府市の小瀬武道館アリーナで関東大会が行われ、男子団体の部、女子個人の部(2名)、男子個人の部(1名)の3部門に出場しました。  男子団体の部では非常にレベルの高い試合が行われ、2回戦までのチーム合計が29中以上のチームがベスト8となり決勝トーナメントに進出しました。本校は27中で惜しくも9位となり決勝進出を...

2025年5月9日

R7県高校総体兼関東大会県予選兼山梨通運...

男子団体3位、男子個人4位、女子個人優勝、女子個人3位入賞(関東大会出場権獲得)    5月7日、8日の両日、小瀬武道館で県高校総合体育大会兼関東大会県予選兼山梨通運旗争奪弓道大会が行われました。  1日目は、団体・個人とも予選1,2回戦が行われ、団体の部は女子1位通過、男子3位タイ通過となり、ベスト16タイが進出できる3回戦への進出を決めました。個人の部では女...

2025年1月7日

R6弓道部 年末・年始恒例行事

令和6年の年末から令和7年の年始にかけて、部内の恒例行事が行われました。   ◎納射会  12月26日に納射会を行いました。例年は各自計100射を行って順位を争う百射会を兼ねていましたが、今年度はインフルエンザの流行で部活動が制限されたため20射の月例会を納射会にしました。  終了後、的中上位3名により今年の締めくくりの納射をおこないました。優勝者が射手、2位...