山梨県立甲府第一高等学校 > 教育活動 > 探究科活動 探究科活動 2024年7月30日 探究科1年 先端企業見学 7月29日(月)に、南信州観光公社と伊那食品工業株式会社へ行きました。 南信州観光公社では、講演から南信州の体験型の観光について知ることができました。 伊那食品工業株式会社では、会社が大切にしている「いい会社」とは何かを学びました。 この学びをよりよい探究活動にいかしたいです。 On Monday July 29, we went to Minami-Shinshu T... 2024年7月8日 7月5日(金)探究科1年グローカルセミナ... 私たちは、山梨県の政策課題と山梨の国際観光の動向について、山梨県立大学の吉田均先生から講演をお聞きしました。山梨県の観光業の現状について、様々な視点から知識を深めることができ、今後の探究テーマを考える際の大きなヒントになったと感じました。 We listened to a lecture by Prof. Hitoshi Yoshida of Yamanashi Prefec... 2024年7月1日 SDGs基調講演 6月28日(金)、1年探究科では、SDG sについてより深く考えるため、NPO法人八ヶ岳SDGsスクール副代表・丸茂哲雄さんにご講話をいただきました。一時間目では、資料やスライドを使用した講演が行われ、現在問題となっているジェンダー平等の理解が深まりました。二時間目では、『自分の興味のあるSDGs17の項目』というテーマのもと、ディスカッションが行われ、生徒たちは積極的に参加し... 2024年6月17日 農林水産省講演 1年探究科では、「農」についてより深く考えるため、農林水産省の方にご講演をいただきました。 「一時間目では、資料やスライドを使用した講演が行われ、現在の日本の農業の課題やそれらを解決するための政策の、グラフを用いた解説が行われました。 二時間目では、『農業の 担い手を増やすために何をすべきか』というテーマのもと、ディスカッションが行われ、生徒たちは積極的に参加しました。」 ... 2024年6月12日 探究科1年「農新聞発表会」が行われました 探究科1年生は、「農」を通して深く世の中の問題を考えることを目標に、4月から班ごとにそれぞれのテーマで取り組んできました。 それを新聞にまとめ、6月7日(金)のグローバル探究の時間に発表を行いました。 「探究科1年は4月から始めた農新聞の発表会を行いました。初めての発表会ということもあり、思い通りに進ませることが難しかったです。今回出た課題を忘れないようにし... 2024年4月24日 探究科 Welcome Camp 4月20日(土)に毎年恒例の探究科Welcome Campが行われました。 『探究科ウェルカムキャンプは私たち探究科1年の気持ちを大きく変えました。それはポジティブさと視野を広げることです。特に日本人は内気なところがあります。そこを改善し、主体的になることが将来に必須であることだとわかりました。この学びを活用し、今後より大きな発見を得ていきたいです。 At the ... 2024年1月12日 19日(金)校内ブランドサミットを行いま... 2023年11月24日 サイエンスダイアログを行いました 2023年11月3日 イングリッシュプレゼンセミナー(実践編)... 2023年10月20日 企業訪問を行いました 2 / 4«1234»