山梨県立甲府第一高等学校 > 生徒会・部活動 > ◆大会結果◆ > R6弓道部 年末・年始恒例行事 2025年1月7日カテゴリー: ◆大会結果◆ 生徒会・部活動 弓道部 R6弓道部 年末・年始恒例行事 令和6年の年末から令和7年の年始にかけて、部内の恒例行事が行われました。 ◎納射会 12月26日に納射会を行いました。例年は各自計100射を行って順位を争う百射会を兼ねていましたが、今年度はインフルエンザの流行で部活動が制限されたため20射の月例会を納射会にしました。 終了後、的中上位3名により今年の締めくくりの納射をおこないました。優勝者が射手、2位が第1介添え、3位が第2介添えを務めました。今年の締めくくりとして良い射会になりました。 納射会終了後は、みんなで道場の大掃除を行い、年末年始の休みに入りました。 納射会上位者による納射の様子 ◎初射会 1月5日に初射会を行いました。まず、1年間の無事を祈って、2年生の部長・副部長による矢渡しを行いました。その後初稽古として、全員が12射の行射を行いました。行射後は、今年1年の運試しとして直径約10cmの金的に向かいました。今年の金的は2年生女子が見事射止めました。 終了後は、豚汁で体を温めました。今年1年良い年になるよう願いを込めて初射会を終えました。 部長・副部長による矢渡しの様子 みんなで28m先にある1つの金的を狙いました 射止められた金的 最後はみんなで豚汁会を行いました 弓道部のページへ
令和6年の年末から令和7年の年始にかけて、部内の恒例行事が行われました。
◎納射会
12月26日に納射会を行いました。例年は各自計100射を行って順位を争う百射会を兼ねていましたが、今年度はインフルエンザの流行で部活動が制限されたため20射の月例会を納射会にしました。
終了後、的中上位3名により今年の締めくくりの納射をおこないました。優勝者が射手、2位が第1介添え、3位が第2介添えを務めました。今年の締めくくりとして良い射会になりました。
納射会終了後は、みんなで道場の大掃除を行い、年末年始の休みに入りました。
◎初射会
1月5日に初射会を行いました。まず、1年間の無事を祈って、2年生の部長・副部長による矢渡しを行いました。その後初稽古として、全員が12射の行射を行いました。行射後は、今年1年の運試しとして直径約10cmの金的に向かいました。今年の金的は2年生女子が見事射止めました。
終了後は、豚汁で体を温めました。今年1年良い年になるよう願いを込めて初射会を終えました。
弓道部のページへ